なんとなくの不調②
前回はなんとなくの不調にエネルギー代謝及びエネルギー産生の悪化が関係しているとお話しいたしました。今回はその改善にはどうしたらよいかお話いたします。今回はエネルギー代謝についてです。
エネルギー代謝は食事で摂った、炭水化物やたんぱく質、脂質といった栄養素が分解吸収される過程のことです。この身体の中で行われる化学反応に必要なのが酵素と呼ばれるたんぱく質です。そしてその酵素を働かせるのに重要な役目をしているのが、ビタミンやミネラルなのです。多くのビタミン・ミネラルは身体の中で作り出すことができないので、食事などで摂らなければいけません。
バランスの取れた食事というのは、誰もがわかっているところですが、実際には難しい面もあります。体調の悪いときには、なおのこと食事を作るのもおっくうになりがちです。最近はビタミンやミネラルを吸収しやすいように研究されたサプリメント(栄養補助食品)があります。基本は食事ですが必要なときは、上手にこのようなサプリメントをとることはとても大事なことといえるでしょう。
とかくサプリメントは、ダイエットにいいとか〇〇の痛みにいいとかという謳い文句で販売していることが多いようですが、サプリメント(とくにビタミンミネラルに関しては)は、身体の中で行われている化学反応が正常に行われるようにするものです。代謝や血流が良くなり2次的に体重減少や痛みの緩和がみられるのは十分期待はできますが、それは代謝が改善された一つの結果です。しかし吸収率の良いサプリメントを摂ると比較的早く良い反応が出るのも事実です。