もりだくさんな一日でした。
―長岡で唯一、カイロプラクティックと鍼灸の長所を生かした施術ができる治療院です。-
11月24日(日)は朝からあいにくの雨でしたが出かけ、食事や買い物を済ませて帰宅しようかと思っていたら、思いがけず良い天気になってきました。
これからの時期は、晴れの日はとても貴重です。紅葉ももう終わりに近づいています。ということで急遽、弥彦のもみじ谷へ車を走らせました。
少し迷って現地到着、思ったより多くの人出がありました。
とりあえず、「ここからもみじ谷」という看板のはじめから終わりまで散策して、写真も取りました。
その後弥彦神社までお店を見ながら散歩。
お参りをして、車を置いた駐車場まで戻ると、屋台のお店発見。
屋台に書かれた「B級グルメ第〇位・ブラックチキン」という文字に引き寄せられるように屋台に行き一つ購入。
妻と2人でこの黒いのは焦げ?などと話しながらおそるおそる食べてみる。
表面は黒いが香ばしく、中はジューシー!甘辛いタレとの絶妙な相性!!
あまりの美味しさに屋台の人に作り方を聞いてみると、竹炭を使うとのことでしたが、あの色といい、タレの味といい、かなりの修行がなせるものという感じでした。
上機嫌で帰宅する途中、見附の道の駅「パティオ新潟」で一休みしてから自宅到着。
また明るかったのと、ブラックチキンパワーで、私は車のタイヤ交換、家内は庭木の冬囲い。その間我が家の犬たちを玄関につないで、犬の世話もしながらてきぱきと作業。さすがに日が短くなってきているため、夕方5時過ぎには切り上げましたが、冬囲いを少し残す程度でほぼ終了。
その後子供たちを塾に迎えに行き、ようやく家に入りました。
「なせばなる、なさねばならぬ何事も、ならぬは人のなさぬなりけり」という上杉鷹山の言葉が当てはまるような?一日でした。
※前回のブログ「診る、観る、わかるかな」のマジックアイで浮き上がってくるのは、数字の「7」でした。
むずかしかったと思いますが、見ようとする事で眼の筋肉の運動になりますが・・・もう一度見てください!!