糖質過多タイプはどんな人?
-腰が痛い、肩がこる、頭が痛い、身体がだるい、めまい、自律神経失調症、顎関節症、便秘、生理痛など・・・でお困りの方、長岡で唯一、カイロプラクティックと鍼灸の長所を生かした施術ができる当院におまかせ下さい-
栄養素の過不足から考えられる症状や習慣をご紹介いたします。
今回は「糖質過多タイプ」についてです。
①ご飯、パンを毎日大量に食べる
②甘いもの、スナック菓子、清涼飲料水をほぼ毎日摂る
③空腹を感じ、おやつを食べることが多い
④夜中に目が覚めて何かを食べることがある
⑤食事を抜くことがある
⑥十分な食事をしても、食後1~2時間で空腹を感じる
⑦夕方に強い眠気を感じたり、集中力が落ちる
⑧イライラや不安感が甘いものを摂ることで良くなったことがある
⑨頭痛、動悸、しびれなどが甘いものを摂ることで良くなったことがある
⑩血縁者に糖尿病の人がいる
以上のような事項に当てはまる方は、糖質過多もしくは血糖値の調節に問題があるタイプです。
食べ方や糖質の摂り方を工夫することで無理なく改善していくことも可能です。
詳しく知りたい方はお気軽にご相談下さい(^o^)丿