今日は何の日?
-腰が痛い、肩がこる、頭が痛い、身体がだるい、めまい、自律神経失調症、顎関節症、便秘、生理痛など・・・でお困りの方、長岡で唯一、カイロプラクティックと鍼灸の長所を生かした施術ができる当院におまかせ下さい-
「時は元禄15年12月14日、赤穂浪士四十七名が主君の敵を討つべく吉良上野介邸に討ち入りまして候・・・」などという口上を聞いたことがあると思います。
元禄15年(1702年)の今日12月14日に、大石内蔵助以下四十七名の赤穂浪士が、本所の吉良上野介邸に討ち入り、主君浅野内匠頭のあだ討ちを成し遂げた、いわゆる「忠臣蔵」は有名な話となっています。
赤穂浪士が本懐を遂げた後、吉良上野介のみしるし(首)はどうなったのか・・・。
みしるしは浅野内匠頭の墓前に供えた後、泉岳寺の住職に託されました。
住職から吉良家に届けられ、吉良家の菩提寺に葬られたということ。
終わり方もきちんとしていて、武士道のすごさ、潔さを感じますね。