肋骨は動くんです。①
私は治療でよく「肋骨の動きが制限されています。」とか「肋骨の動きを改善していきます。」ということがあります。
そう言うと「はじめて聞きました」、「肋骨ってうごくんですか?」という方がほとんどですが、“肋骨は動くんです!!”
しかし勝手に肋骨が動くわけではなく、筋肉に引っ張られて動くのであります。
肋骨の動きを一番感じられるのは、呼吸だと思います。今回は吸気(息を吸い込むこと)についてお話しますが、吸気では肋骨は持ち上げられます。(肋骨だけでなく鎖骨や胸骨も持ち上げられます。
息を吸い込む時には、横隔膜、肋骨挙筋、外肋間筋、斜角筋群が主に働きます。
補助的には頸腸肋筋・胸鎖乳突筋・大胸筋・小胸筋・広背筋・前鋸筋・後上鋸筋・腰方形筋などが働きます。
息を吸うって大変なことですよね~。