世界睡眠デー
-腰が痛い、肩がこる、頭が痛い、身体がだるい、めまい、自律神経失調症、顎関節症、便秘、生理痛など・・・でお困りの方、長岡で唯一、カイロプラクティックと鍼灸の長所を生かした施術ができる当院におまかせ下さい-
今日は「世界睡眠デー」です。世界睡眠医学協会によって、毎年3月の第3金曜日は「世界睡眠の日」と制定されました。
睡眠の専門家である国立精神医療研究センターの栗山健一先生がアドバイスしている「睡眠の質を上げる3つのポイントは、
①生活リズムと眠る環境を整える
②運動や食事も大切
③嗜好品は要注意
睡眠で十分に休養がとれているという感覚は「睡眠休養感」と呼ばれています。
睡眠休養感が低いと、高血圧、肥満、糖尿病のリスクが上昇するだけでなく、うつ病の発症にもかかわるという調査結果もあります。
生活習慣や睡眠環境、嗜好品の取り方を見直しても症状が続き、日中の生活に影響している時には、睡眠障害の可能性も考慮する必要があるとしています。
世界的に見ても日本人は睡眠時間が短いということです。しっかり寝ることを見直すだけで変わることがたくさんありそうですね(^o^)丿